2025年7月新橋演舞場で行われた歌舞伎刀剣乱舞「東鑑雪魔縁」を観劇してきました。
毎度のことながら、3階席でしたがとても楽しく観劇出来ました。
新作なんだけど、歌舞伎らしさが散りばめられているので、初めて歌舞伎見る人も感激されてのではないかなと勝手に思っています。
歌舞伎の難しいことはわからないけど歌舞伎が好きな私にはとてもいい演目でした。
3階席一番後ろの列から撮りました。
刀剣乱舞
新橋演舞場にある大看板。
公演される演目に出迎えられて嬉しいですね。時間をずらすか、幕間に行くと人が少ないので、写真撮りやすいです。
時間遡行軍の人たち
ロビーで会えた時間遡行軍
待つ時間も嬉しい演出でした。
刀剣男子を探せ!
いたるところにいるキャラクターを探しました。
ボケているのもあるけど全員撮れていたようだ。
中村獅童さん 鬼丸国綱
河合雪之丞さん 小烏丸
中村歌昇さん 陸奥守吉行
尾上松也さん 三日月宗近
尾上左近さん 加州清光
上村吉太朗さん 膝丸
中村 莟玉さん 髭切
中村 鷹之資さん 同田貫正国
刀を持ったピクトグラム
あちこちに刀をもったピクトグラムいました。
背中を背もたれにつけて観劇しないと切られちゃいます。お気を付けください。
これ本当に見えなくなるので、こういう方が前の席にいると観劇が台無しになっちゃいます。
あまりにひどい様だったら、劇場の方に耳打ちすると成敗してくれます。
2階の展示物
ちょこっと感想
感情が薄い人間なのでちょこっと感想
松也さんは大忙しでした
獅童さんは大きい人だった
左近さんはすっとした佇まいが素敵でした
歌昇さんのセリフは聞きやすくて動きも軽快
莟玉さんは可愛い
吉太郎さんは真面目なお方っぽい
鷹之資さんの踊りは惹きつけられる
雪之丞さんはこの世の人ではないくらいの美人さん
大量の雪が凄かった
舞踊のコーナーが嬉しい
獅子の気振りが異様に長くて、倒れるんじゃないかと心配だった
階段落ちが観れるなんて驚いた
生の演奏や歌はやっぱり最高
大向こうかけてみた
大道具ってどうやって転換してるんだろう
真っ暗闇のところを役者さんはどうやってはけていくんだろう
次回見に行くことがあれば、近いところで役者さんを撮ってみたい
入れる時は気づかなかったけれど、帰りに荷物を出した時に刀が貼ってあって嬉しい気分になった。
コメント